2015年02月20日

防水

サンプロのランキングをチェック

 こんにちは、施工管理のヨネクラです。

 

 やっと厳しい冷え込みも少し緩んできました。

 気が付けばもうすぐ2月も終わろうとしていますが、我が家はと言うとご覧の通り

      ↓ ↓ ↓

防水

 我が家のまわりはまだまだ冬なんです。(2日前)

 我が家の暖房器具は薪ストーブなのですが、下の写真は残りわずかとなった薪です。

足りるかかなり不安な状況でありまして、このまま気温が上がってくれることを願っている

今日この頃です。

防水

 因みに、このラックは「倒れる」のを覚悟で、乾燥を優先し一列積みにしました。

 下は昨日届いたばかりの薪のもとです。(原木 5トン)

 これをチェーンソーで「玉切り」して、斧で割り上のように保管します。

今年は今から薪つくりしようと早めに届けていただいたのですが、雪の中だと

やっぱり「やる気」が起きないのでした。頑張ろうと思います。

防水

 薪割りは少々大変ですが、火を見るのは良いですよ。

 

 さてさて建物のお話ですが、今回は「防水」について少しご紹介です。

工事関係者の方であればだれでも「気」を使う部分だと思います。

サンプロでは、通常防水施工しずらい部分に「防水部材」を使用するようにしています。

防水部材を使用することで防水テープが上手く施工でき、万が一外装材の奥に

水が浸入した際に漏水しないように出来るのです。下がその写真。

防水


 

 幹線の貫通部です。

下は給気口のまわりと躯体に空いた開口部分です。

防水防水

 何れも防水テープだけだとピンホールなどができやすく、漏水の原因になることが多い箇所です。

テープもシワが寄らぬように平滑に貼ります。

 社内検査を行い、外装工事に移ります。

 お客様からは「見えない」部分だからこそ「気」を使い確実な仕事をしたいと考えています。

これからも、お住まいになるお客様のご安心は当然ですが、つくっている我々が安心できる建物を

建築して行きたいと思います。ではまた今度。





同じカテゴリー(新築 工事中)の記事画像
大雪になりましたネ
ワンチャンも納得のお引き渡し
サンプロスタイル続々誕生です
新築工事 
毎年言ってます。。今までこんなに暑かったっけ??
下諏訪でモダンな住宅を工事中です
同じカテゴリー(新築 工事中)の記事
 大雪になりましたネ (2016-01-21 20:57)
 ワンチャンも納得のお引き渡し (2015-09-03 18:10)
 サンプロスタイル続々誕生です (2015-05-14 20:00)
 新築工事  (2015-05-11 16:52)
 毎年言ってます。。今までこんなに暑かったっけ?? (2015-05-02 17:55)
 下諏訪でモダンな住宅を工事中です (2015-03-28 22:06)

Posted by 株式会社サンプロ at 20:25 │新築 工事中