2014年12月14日

深夜電力の値上げを感じる冬到来

こんにちは設計担当の山本博です。
今日は衆議院の選挙という事で、出勤前に投票所に行ってきました。
大きな体育館の中は見事に冷え切っており、選挙管理委員会の方々の足元にファンヒーターがありましたが 
かなり着込んでも寒そうな感じで今日1日本当にお疲れ様です。

今回の選挙は争点が見えにくく大きな変化も無い結果になりそうな感じですが、消費税10%の時期が先送りとなり、
これから土地探し、住宅新築を計画される方にはとりあえず一安心という事になりました。

平成27年度の税制改正では住宅資金援助の非課税枠が3000万円と大幅に変わる内容を含んでおり、住宅に関する助成金などを含む予算、様々な法案など私たちの暮らしに関わる審議や決定が遅れてしまう事にこの時期の選挙には複雑な感じを受けてます。

昨日、我が家の12月の電気代がポストに入っており、12月としては過去最高の17000円!
蓄熱暖房機のブレーカーを上げたとたんに先月から12000円以上上がりました。
今年の春の深夜電力の値上げを冬に実感させられている感じですね。

信州現代民家では蓄熱暖房機より熱効率が断然高い寒冷地型エアコンを使った床下暖房が体感できます。
今後のエネルギーの見通しが効かない状況では、光熱費が掛からない家づくりが本当に大切になってきますね。

東京電力はとりあえず来春の再値上げを見送ったようですが、以前 原発再稼働に依存している見通しで今後どうなるのか、
太陽光発電の買い取り価格はどこまで下がるのか 私たちの生活に直結する問題だけに新政権には早めの見通しを期待したいですね


サンプロのランキングをチェック



  


Posted by 株式会社サンプロ at 11:37低燃費

2014年11月29日

寒くなってきましたね。

みなさま、こんにちは(^o^)

設計担当のヒライシですface02

寒くなってきましたね。

私自身、サンプロの高断熱&高気密の家に住んでいますが

ほんとに、暖かい家だな~と感じています。

この時期になると、

家族一同ほんとに幸せだな~と思いながら生活していますface05

朝もスッと起きれますicon01

冷暖房機器に頼り、多くのエネルギーを費やせば

快適な空間をつくることは可能ですが、

大事なポイントは、少しのエネルギー消費で快適に暮らすことが出来るか!

低燃費』ですね。

サンプロでは、この目に見えない部分を、こだわって家造りをしていますicon12

今週末のお披露目会で、弊社モデルハウス「信州現代民家」で暖かさを体感できます!

是非この機会にご来場くださいませicon23


今月、わたしくしの方で2組のお客様にお引渡しをさせて頂きました。

寒さ本番前にこの暖かな家に住んで頂けると思うと嬉しくてたまりませんface02

少しですが、自然派デザイン住宅ご紹介させて頂きますicon14

まず、塩尻市O様邸です。

ウォールナット色でインテリアを統一した

木のぬくもりを感じるナチュラルスタイルの家icon12


床材、天井梁、扉が本物の木、つまり無垢で統一されており、重厚感あるインテリアを演出icon12

一つ、こだわりポイントをご紹介(^o^)

ご夫婦様が、大好きな息子さんの為にプレゼントされた

こだわりの愛情たっぷり「ロフトベット」icon12↓↓

無垢の木を使い、大工さんが心を込めて、

手造りハシゴと格子を造りましたface02

息子さんがほんとに嬉しそうに

登り下りしていた姿が印象的で本当に嬉しかったですface05

いや~大成功でしたねicon22


続きまして、

松本市のS様邸をご紹介致します。

前回、田中の方から絶景を見て頂いたと思いますが、

この最高のロケーションを生かした計画となっていますface02

リビングから広がる素晴らしきパノラマicon12夜景も楽しみですね。

東デッキを大きく広々と計画したことで、「スカイラウンジ」を実現させました!

人目を気にしない最高のプライベート空間を得ることができました!

うらやまし~い、限りですface05

タタミリビングで、日当たり抜群の冬ポカポカ空間です!

ゴロゴロ日なたぼっこ、すごく気持ち良さそうですicon01

天気の良い日は、沢山の日射取得が望める為、暖房はいらないかもしれません。

これこそ、ザ・省エネ設計!ですicon14


長々とすみませんでしたー!

今回はこのあたりで失礼します。

また、宜しくおねがいしますicon23

サンプロのランキングをチェック




  


Posted by 株式会社サンプロ at 10:00低燃費

2014年05月25日

6月はゼロエネ住宅もご案内できます

こんにちは設計担当の山本です。
完成お披露目会に沢山のご参加を頂いておりますが、
日時の都合でご来場出来なかったという方、お引渡し前の完成住宅をちょっとだけご案内できます。
6月1日は松本市梓川
6月15日は松本市

平成25年度のネットゼロエネ住宅として認定された住宅です。
気になる方はご連絡下さい。

(写真は平成24年度ネットゼロエネ住宅)
サンプロの家は基本性能を高めて 暖房、給湯、照明などで消費される1次エネルギーを削減し
地球環境とお財布にやさしい家づくりを目指してます。
また、新省エネ基準での外皮性能は北海道基準をクリア

長野県では来年の4月から環境エネルギー性能の検討を全ての住宅に義務付けられます。
これからは家の燃費も見える化されますのでぜひ見比べて下さい。




href="http://local.blogmura.com/nagano/">サンプロのランキングをチェック



  


Posted by 株式会社サンプロ at 16:18ゼロエネ住宅低燃費