2014年08月17日
夏休みも残りわずか!
夏休みも残りわずか!!
なんですね。。。長野県は。。。知りませんでした
まー大人は関係ないけどね
と無理やりテンションを上げて参りたいと思います。
申し遅れました。新築部のナカジマです。
この7・8月もお引渡し物件が多く、写真撮影も忙しい毎日が続いておりますが、
そんな中から特徴的な外観のお宅を4件ご紹介したいと思います。

真っ白な外観とシンプルな形状の集合体が特徴的なお宅です。緑が良く映えます!

サンプロでは珍しいシックな色合いの外壁が特徴的なお宅です。

白と黒のコントラストと、前後に高さの異なる目隠しの壁を設けることで、
見る角度や距離で見え方の変わるスタイリッシュな外観が特徴的なお宅です。

今月末お引渡し予定の、外壁全面が杉板張りが特徴的なお宅です。
以上、テイストが異なる4件をご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
サンプロではお客様のご要望に応じて一軒一軒、一からデザインしご提案していますので、
ここでご紹介した4件は一例にすぎません。
デザインのバリエーションの豊かさも弊社の特徴の一つであります
では、最後に弊社のヨネクラ監督に対抗して・・・
長野県ではなかなかいないらしい「ヒラタクワガタ」です。
大阪の実家の裏山で2日がかりで採りました。
今年の採り納めです。。。
それでは、「オオクワガタ」が採りたい!!
ナカジマでした。
なんですね。。。長野県は。。。知りませんでした

まー大人は関係ないけどね

と無理やりテンションを上げて参りたいと思います。
申し遅れました。新築部のナカジマです。
この7・8月もお引渡し物件が多く、写真撮影も忙しい毎日が続いておりますが、
そんな中から特徴的な外観のお宅を4件ご紹介したいと思います。
真っ白な外観とシンプルな形状の集合体が特徴的なお宅です。緑が良く映えます!
サンプロでは珍しいシックな色合いの外壁が特徴的なお宅です。
白と黒のコントラストと、前後に高さの異なる目隠しの壁を設けることで、
見る角度や距離で見え方の変わるスタイリッシュな外観が特徴的なお宅です。
今月末お引渡し予定の、外壁全面が杉板張りが特徴的なお宅です。
以上、テイストが異なる4件をご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
サンプロではお客様のご要望に応じて一軒一軒、一からデザインしご提案していますので、
ここでご紹介した4件は一例にすぎません。
デザインのバリエーションの豊かさも弊社の特徴の一つであります

では、最後に弊社のヨネクラ監督に対抗して・・・
長野県ではなかなかいないらしい「ヒラタクワガタ」です。
大阪の実家の裏山で2日がかりで採りました。

今年の採り納めです。。。
それでは、「オオクワガタ」が採りたい!!
ナカジマでした。
タグ :外観
2014年06月16日
続々竣工!!
最近太り気味のナカジマです。
ちょっと動くと汗が出る季節となりましたが(私だけですかね)
夜はまだまだ肌寒いですね。 さすが信州!!
話は変わって、今月も続々と新築物件が竣工いたしました。
実はここだけの話、以前までは女性職員が竣工写真の撮影を担当しておりましたが、
ここ最近はわたし(男)が撮影を担当しております。
素人撮影ですがご了承ください
そんなわけで、今月竣工致しました物件の中から2件ご案内いたします
まずは1件目
麻績の物件となります。
リビングの窓からの眺望は何物にも代えがたい景色がひろがっております。
このようなリビングで、休日はゆっくりとできたらどんなに幸せか・・・ウトウト
おーーっと、寝ていてはダメですね。
2件目のご紹介
松本市の物件となります。
下の写真は2階の写真となります。
2階なのに階段がある・・・3階建て??
ではなく、階段を上がるとロフトになっております。
子供たちが走り回って遊ぶ姿が目に浮かびますね。
そんなこんなで、テイストの違う2件をご紹介いたしました。
今後も続々と竣工予定ですのでお楽しみに
「カメラに鉄アレイでもつけてダイエットするか!」
ナカジマでした。
2012年08月20日
大人かわいいお家 第二弾
サンプロのランキングをチェック
こんにちは!サンプロうさみです
お盆休みが終わり、今日からお仕事再開~
という方もたくさんいらっしゃるみたいですね
オリンピックも終わり、お盆休みも終わり、
でも残暑は続き・・・
秋が好きな私としては早く涼しくなることを祈るばかりです
オリンピック開催中は、サッカーや体操、
新体操、バレーなどの応援はもちろんでしたが、
googleのロゴの変化も毎日楽しみにしていました


さてさて、今日は、先日ヨネクラの記事でもご紹介のあった
大人かわいいお家の撮影写真の中から
1枚ご紹介したいと思います

マイカメラのお遊びモードで、
ミニチュア写真風に撮れるモードがあったので
それで撮影をしてみました~
(ミニチュア風写真では、日本人では本城直希さんという方が有名で、
広告などで作品を見かけた方もいらっしゃるかもしれませんね☆)
普段、撮影の他に図面も書いている私ですが、
このお家は図面で書いていても印象的だったので、
こうして立体になった姿を見ることが出来るのはなんとも感慨深いです
まとまりがないですが、今日はこの辺で失礼致します

こんにちは!サンプロうさみです

お盆休みが終わり、今日からお仕事再開~
という方もたくさんいらっしゃるみたいですね

オリンピックも終わり、お盆休みも終わり、
でも残暑は続き・・・
秋が好きな私としては早く涼しくなることを祈るばかりです

オリンピック開催中は、サッカーや体操、
新体操、バレーなどの応援はもちろんでしたが、
googleのロゴの変化も毎日楽しみにしていました



さてさて、今日は、先日ヨネクラの記事でもご紹介のあった
大人かわいいお家の撮影写真の中から
1枚ご紹介したいと思います

マイカメラのお遊びモードで、
ミニチュア写真風に撮れるモードがあったので
それで撮影をしてみました~

(ミニチュア風写真では、日本人では本城直希さんという方が有名で、
広告などで作品を見かけた方もいらっしゃるかもしれませんね☆)
普段、撮影の他に図面も書いている私ですが、
このお家は図面で書いていても印象的だったので、
こうして立体になった姿を見ることが出来るのはなんとも感慨深いです

まとまりがないですが、今日はこの辺で失礼致します


2012年06月09日
池田町で自然素材住宅の撮影
こんにちは、ウサミです
いよいよ梅雨入り、といった雰囲気になってきましたね。。
じめじめとして、空も暗~い様子ですが、
家の中から聴く雨の音は結構好きだったりします

それでは毎回恒例、
先日の自然素材住宅(池田町)の撮影の様子を
ご紹介していきます
内装は白を基調とし、
要所要所にこだわりの素材でアクセントをつけた室内となっております。
吹き抜けがあり、明るくさわやかな空間になりました

ダイニングのレンガもきいてますね~
LDKの入口には素敵なハンドメイドのステンドグラス、
(カメラの腕不足でガラスの模様をお見せできないのが非常に残念です・・・
)

キッチンをのぞくと、かわいいフランスガラスを使用した小窓がいました
ドアや窓のガラスひとつを変えるだけで、こんなに素敵な雰囲気を演出できるんですね
今回も、自然素材のやさしい空気と木の香りに包まれながらの撮影は
大変充実した時間となりました◎
撮影にご協力いただきましたM様、
ありがとうございました!!
サンプロのランキングをチェック

いよいよ梅雨入り、といった雰囲気になってきましたね。。
じめじめとして、空も暗~い様子ですが、
家の中から聴く雨の音は結構好きだったりします


それでは毎回恒例、
先日の自然素材住宅(池田町)の撮影の様子を
ご紹介していきます

内装は白を基調とし、
要所要所にこだわりの素材でアクセントをつけた室内となっております。
吹き抜けがあり、明るくさわやかな空間になりました

ダイニングのレンガもきいてますね~

LDKの入口には素敵なハンドメイドのステンドグラス、
(カメラの腕不足でガラスの模様をお見せできないのが非常に残念です・・・

キッチンをのぞくと、かわいいフランスガラスを使用した小窓がいました

ドアや窓のガラスひとつを変えるだけで、こんなに素敵な雰囲気を演出できるんですね

今回も、自然素材のやさしい空気と木の香りに包まれながらの撮影は
大変充実した時間となりました◎
撮影にご協力いただきましたM様、
ありがとうございました!!

サンプロのランキングをチェック
2012年05月17日
好きなもの
こんにちは、カミジョウです

GWも終わり暑い日もだんだんと増えてきましたね!
早速東京の方では熱中症になった人も出てきたようですが、皆さんも体調管理には気を付けてください

私もGW明けから健康のためにとジョギングを始めました

元々体を動かすことは好きなのですが、走るのは久々でまだまだ長い距離は走れませんが、少しずつ続けて健康な体を手に入れつつ、いつかは長野マラソンになんて思ったりもしています

毎週2日1時間半~2時間半程度ジョギングをしている人は、していない人に比べて5,6年寿命が長くなるなんて研究結果もでたみたいですので、皆さんもこの機会に走り出してみてはいかがでしょうか

そんな感じでなんだか最近アクティブな私!
GWもお休みを頂けたので弾丸で東京に遊びに行ってきました

新名所が続々オープンしたということで見るところが沢山あります

まずはヒカリエ

そこから東急プラザ表参道原宿

そしてスカイツリー

有名どころばかりですが、今回のツアーのお目当てはこちらです


あまりメディアにも出てこないので知らない人も多いかと思いますが、
この建物は浅草の雷門前にできた『浅草文化観光センター』という建物です!
家を積んでいるような不思議なカタチの建物ですが、私が大好きな建築家『隈研吾さん』が設計しました。(ちなみに東急プラザ表参道原宿は隈さんの事務所にいた中村拓志さんが設計しました)
隈さんの建物はファサードの縦のラインが特徴的で、曲がったことが嫌いな私にピッタリです

雨の中雷門ではなくこちらの写真ばかり撮っていた私はかなり浮いていましたが、
8階の展望コーナーから見る景色もとても素晴らしいですので、
浅草やスカイツリーに行った際には是非寄ってみてください

そんな私のGWの思い出は置いておきまして、最後にお仕事の話も!
本日は松本市宮渕のI様邸の写真撮影がありました

朝から社員がせっせとトラックに多くの荷物を載せ現場に向かい、セッティングをして写真を撮り、またトラックに積んで帰ってくる。
意外とハードです

ですが、やはり物が入るとグッと家が引きしまります!
そんな家を1日かけて写真に納めていきます。
多くの写真の中から私のお気に入りの場所の写真を

南面に面した書斎はこの家の一番高い場所にあります。
松本はもちろん塩尻まで見渡すことも

私もいつかはこんな書斎がほしいなと

これ以外の写真はウサミさんのブログにも載ると思いますのでお楽しみに

いろんな建築物を目にしたせいか、建築っていいなと最近つくづく思います。
私が設計した建物でもそう思ってもらえるようにこれからもアクティブに頑張っていきたいと思います!
カミジョウ
サンプロのランキングをチェック
2012年05月08日
華のある自然素材住宅 ~新築 塩尻市~
こんにちは、設計ウサミです♪
GW、みなさんはいかがお過ごしでしたか?
長い方は9連休の方もいたとか
私はというと、連休後半は断捨離を実行
過去との決別を果たしました☆(大げさですが・・)
昔から物はバッサリ捨てるタイプなのですが、
要らないものって意外とまだまだあるものですね。
家も気持ちもとっても
スッキリ
し
気持ちを新たに、再びお仕事に励みたいと思います
さて本題です
今日は連休前にコマツの記事でもご紹介がありました、
Y様邸の撮影をワコと一緒に行いましたので
その様子を厳選してご紹介したいと思います

コマツのブログになぞって
まずはトイレの洗面器からご紹介♪
タイルも鏡の貼り方もおしゃれ~
お二階の洗面コーナーもおそろいの鏡でした♪
映画「かもめ食堂」にも出てきそうな北欧風の色合いです
つづいて、自然素材をふんだんに使ったLDKです。
アール(曲線)の壁にアールのドア。
明るい色彩で、やさしく、爽やかな空間に仕上がりました
と、感激しながら撮影していると、
Y様からとってもかわいいマカロンラスクの差し入れが!
かわいすぎたので撮影小物として活用させていただきました
(すごくおいしかったです
ごちそうさまでした
)
(↑左にちょこんといるこの子です)
もっともっとご紹介したいところですが、ひとまず今日はこの辺で・・・
最後になりましたが、撮影にご協力いただきましたY様、
本当にありがとうございました

サンプロのランキングをチェック
GW、みなさんはいかがお過ごしでしたか?
長い方は9連休の方もいたとか

私はというと、連休後半は断捨離を実行

過去との決別を果たしました☆(大げさですが・・)
昔から物はバッサリ捨てるタイプなのですが、
要らないものって意外とまだまだあるものですね。
家も気持ちもとっても


気持ちを新たに、再びお仕事に励みたいと思います

さて本題です

今日は連休前にコマツの記事でもご紹介がありました、
Y様邸の撮影をワコと一緒に行いましたので
その様子を厳選してご紹介したいと思います


コマツのブログになぞって
まずはトイレの洗面器からご紹介♪
タイルも鏡の貼り方もおしゃれ~

お二階の洗面コーナーもおそろいの鏡でした♪
映画「かもめ食堂」にも出てきそうな北欧風の色合いです

つづいて、自然素材をふんだんに使ったLDKです。
アール(曲線)の壁にアールのドア。
明るい色彩で、やさしく、爽やかな空間に仕上がりました

と、感激しながら撮影していると、
Y様からとってもかわいいマカロンラスクの差し入れが!
かわいすぎたので撮影小物として活用させていただきました

(すごくおいしかったです



(↑左にちょこんといるこの子です)
もっともっとご紹介したいところですが、ひとまず今日はこの辺で・・・
最後になりましたが、撮影にご協力いただきましたY様、
本当にありがとうございました


サンプロのランキングをチェック