2015年02月11日
地鎮祭
2015年02月03日
ハイブリッド
こんにちは。 設計のヤマモトJです。
今日は最近ちまたで良く耳にする “ハイブリッド” について書きたいと思います。
“ハイブリッド” とは、何かと何かの融合、相乗効果、良いとこ取り・・・。という解釈でご紹介をしたい
と思います。
右の写真はキッチンの食器棚です。
何がハイブリッドかというと、既成品と製作品とのハイブリッド
です。右側のカウンター収納は既成品で、それにくっついて
いる左の可動棚は現場での造作品になります。
製作品の良さは、ご要望に合わせた寸法で製作出来るところ
でしょうか。飾り棚も好きな奥行で好きな高さでつけられます。
既成品と製作品と良いとこ取りの家具が出来上がりました。
右の写真は、弊社でも良く見られる製作洗面台です。
タイルと無垢の木の組み合わせは、お互いの良さを引き出す
ベストパートナーと言えるのではないでしょうか。無機質なイメ
-ジのタイルも、無垢の木と組み合わせると、やさしいイメー
ジの洗面台になります。まさしくハイブリッド洗面台です。
今回ご紹介した案件は、実は今週末に予定している 『完成お披露目会』 の現場で撮ってきたもの
です。“ハイブリッド”の他にもいろいろと見どころがあるお披露目会になっています。それも弊社初
の2棟並んでの開催になります。異なるイメージの2棟を是非ご覧ください。
スタッフ一同お待ちしておりますので、お気をつけてお越しください。
設計 ヤマモトJでした。
2014年05月02日
自然素材住宅建築中。
こんばんは、施工管理のヨネクラです。
毎度毎度書かしていただいておりますが、季節が巡るのは早いもので
気が付けば、ゴールデンウィークではありませんか。
すでにお休みの方々もいらっしゃると思いますが、明日から休日の方が大半なんでしょうか?
天気も安定しそうですので、良い休日になりそうですね。
今回紹介させていただくのは、現在建築中の自然素材住宅工事中の様子です。
先ずは、松本市のU様邸。
洗面、ニッチ、ダイニングなどにタイルを施工いたしました。
仕上がる前の段階ですが、紹介させていただきます。
玄関のニッチです。モザイクタイルが貼られましたよ。
リビングのキッチン前カウンター上にもタイルが・・・・。
洗面、床、などにもタイルが貼られました。
U様邸はこれから内装工事に移ってゆきます。
続きましては、木造住宅では比較的珍しい、鉄骨螺旋階段の紹介です。
これだけ見ても、すでにかなり良い感じですよ。
作成、据え付けいただいた業者さんにも大感謝です。
続きましては、大工工事が完了したばかりのI様邸の様子です。
左は、洗面台で右はトイレの手洗いです。
これから塗装工事、タイル工事を行い、内装工事へと移ってゆきます。
下は、どうやらTVのスペースのようですね。
ゴールデンウィーク過ぎから仕上げ工程に移ります、どんな感じになるか楽しみですね。
工事が始まるまで長い間打ち合わせしていただき着工し、やっとここまで来たという感じでしょうか。
お客様も出来上がりが待ち遠しいでしょうね。もう少し待っていてくださいね。
次回は、仕上がった様子をアップしたいと思います。お楽しみに。
2014年04月24日
自然素材住宅 工事中
皆さんこんにちは。
現場管理のコマツです。
また急に朝晩が寒い日になり、昼間との温暖差が激しく
着るものに困り、如いては着たり脱いだりと・・・・
という中、基礎工事中の物件、大工工事中の物件等
一緒に見ていきましょう
まずは、茅野市のA様邸
写真左下にある小さいスコップ等は
埋蔵文化財の調査に来た時のもの
続いては、諏訪市のF様邸




2012年11月15日
松本市で性能評価住宅の上棟
こんにちは設計担当の山本博です。
朝がグッと寒くなってきましたね、そろそろタイヤ交換も考える時期です。
昨日は東京のビックサイトで建築やインテリアの展示会があり行って参りました。
お昼過ぎに車に表示された外気温はなんと21度。家を出る時はコートを持参しましたが日中は暑くてビックリしました。
ちなみに夜中に松本へ帰って来た時の外気温は1度の表示。やっぱり信州には暖かい家が必要ですね。
会場内は撮影禁止になってましたが、あるブースで外国の職人さんがアートコンクリートを実演されており、あまりの上手さにブースの方に許可を頂いて撮影をさせて頂きました。左官の職人魂はどこの世界も一緒ですね。
いろんなメーカーの方と話をさせて頂き、日進月歩される興味深い機器や資材などいろいろと勉強になった一日でした。
ちょうど昨日から松本市で性能評価住宅K様邸の上棟が始まりました。長期優良住宅と同様の仕様で設計、建設の性能評価を取得しております。木曽桧の土台、柱、垂木、根太etc 桧の香りが漂う現場でこれからモダンな自然素材住宅の工事が進んで行きます。
K様邸の現場は私の自宅からも近いのでこれから進捗が楽しみです。
2012年05月02日
自然素材住宅
今回は、先月末に安曇野市で無事引渡しが出来た
T様邸と、現在内装工事手前の、池田町 M様邸の紹介です。
T様邸の夜の様子です。(自然素材住宅完成です。)
照明がつくとかなり感じがかわります。
昼間の外観の様子は、少し前の「ヒライシ」のブログをご覧下さい。
中の様子です。
家具、カーテンは、お客様ご自身のもので、我々の撮影に間に合わせて頂きました。
タイルが貼られたキッチンは、完全フルオーダーの現場製作であります。
世の中に同じものは無いはずです。(大工さんに感謝です。)
T様、どなたかがご来訪された折には、是非自慢してくださいね。
そして、今年の冬はいよいよ薪ストーブの出番ですね。今から薪の段取りを
頑張っていただき、薪ストーブライフを楽しんでください。
つづきましては、池田町のM様邸です。
この写真は、外壁の塗り材が施工される前のものです。
外部は、EPSという材料の上に、塗り材を施工するのです。
下は、内部(キッチン)の様子です。
現在は、タイル工事、塗装工事も完了し、内装工事を待つばかり
といったところです。
次回は、もう少し工事が進捗したところの報告をさせていただきます。
凄く良い感じになると思いますので、乞うご期待です。
これからも、皆様の自然素材住宅建築のお手伝いを
全力でさせていただきます。ヨネクラでした・・・・
サンプロのランキングをチェック