2015年05月02日
毎年言ってます。。今までこんなに暑かったっけ??
暑いです。まだ五月なのに・・・ ナカジマです。
この暑さに騙され、越冬した家のクワガタが夜中にゴソゴソと動き出しました。
さて今回は、タイトルとは全く関係のないお話です。
私ごとで恐縮ですが、先日自宅の外壁の「塗立会い」を行いました。
「塗立会い」とは、サンプロで家を建てていただくお客様すべてに、
打合せで決めた外壁の色目・パターンを、左官職人の方に実際に現場にてサンプル
板に塗っていただき、ご納得いただいてから塗り始めるという、「塗立会い」を行って
おります。
外壁の仕上げが塗り壁であるというところが、サンプロの家の特徴の一つとしてござ
いますが、私の家もやはり塗り壁を基調としたデザインといたしました。
塗り壁と一言にいっても、骨材の配合やコテむらの加減、職人さんの感性といった具
合に完全手仕事なので、工業製品のように一律同じ仕上りとはいきません。しかし、
それが逆にいい味となり世界にただ一つのマイホームになる、と私は思っております。
今回の塗立会いで左官職人の方にお願いしたのは、漆喰のはげた土壁が好
きなのでそんな感じで、けどひび割れや藁まではいらない、骨材は大きめであまり平ら
にせず若干粗い感じで・・・ってどんな感じか分かりますか??
さて、どんな感じなるのでしょうか・・・ちょっぴり不安
まずは塗材を用意し・・・
そこに下の写真の骨材を入れて混ぜます。1厘・5厘・7厘というのは骨材の大きさです。
この骨材を塗材容量に対してどれくらい混ぜるかを試し塗を見ながら調整していきます。
今回は粗い感じにしたかったので、7厘を多めに入れ1・5厘を少々・・・
料理みたいですね
ここからは私のよく分からない要望と職人さんの感性と腕だけを頼りに、サンプル板を何枚か作ります。
結果・・・
こんな感じのパターンに決まりました
私の思い描いていた仕上がり具合とドンピシャ!!
職人さんの感性と腕には脱帽です。
職人さん曰く、いい意味で適当(ラフ)に塗るのは難しく、サンプロではあまりやったことがないとのこと。
なぜなら、1人の職人さんが全て塗るのであれば別ですが、数人の職人さんの手によって最終の塗りは行うので、
適当さ加減を合わせるのが難しいとのこと。
応援で駆け付けていただいた職人の方にも、「こんなパターンはやったことが無かったけどイイネ」、と言っていただけて
内心ホットしました。
職人の皆様、本当にありがとうございました!!
皆様も、世界に2棟とないオリジナルのマイホーム、 計画しませんか!!
ナカジマでした。
2014年08月17日
夏休みも残りわずか!
なんですね。。。長野県は。。。知りませんでした

まー大人は関係ないけどね

と無理やりテンションを上げて参りたいと思います。
申し遅れました。新築部のナカジマです。
この7・8月もお引渡し物件が多く、写真撮影も忙しい毎日が続いておりますが、
そんな中から特徴的な外観のお宅を4件ご紹介したいと思います。
真っ白な外観とシンプルな形状の集合体が特徴的なお宅です。緑が良く映えます!
サンプロでは珍しいシックな色合いの外壁が特徴的なお宅です。
白と黒のコントラストと、前後に高さの異なる目隠しの壁を設けることで、
見る角度や距離で見え方の変わるスタイリッシュな外観が特徴的なお宅です。
今月末お引渡し予定の、外壁全面が杉板張りが特徴的なお宅です。
以上、テイストが異なる4件をご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
サンプロではお客様のご要望に応じて一軒一軒、一からデザインしご提案していますので、
ここでご紹介した4件は一例にすぎません。
デザインのバリエーションの豊かさも弊社の特徴の一つであります

では、最後に弊社のヨネクラ監督に対抗して・・・
長野県ではなかなかいないらしい「ヒラタクワガタ」です。
大阪の実家の裏山で2日がかりで採りました。

今年の採り納めです。。。
それでは、「オオクワガタ」が採りたい!!
ナカジマでした。
2012年12月20日
ほっこりDay☆
こんにちは!先日やっとスタッドレスタイヤに履き替えたカミジョウです

一段と寒さが増し、皆さんは体調を崩されてないでしょうか?
私は気管支炎にかかってしまい、声が出ないというアクシデントに見舞われてしまいました

体調管理も車の管理も常に先手先手で動かなければと気を引き締めています

気を引き締めることも大切ですが、緩めることも大切です!
私の緩め方はこいつです・・・
クマさん(サンタバージョン)のラテアートが施されたカフェラテ

カフェラテを飲みながら読書をしたり間取りを考えたりしつつ、
クマさんに癒されるのが私の緩め方です

そして、夜には・・・
どーん!!
美味しい料理を食べながらお酒を呑んでほっこりしています!
この時期は鍋がいい!写真は松本にある鶏鍋専門店の鶏鍋です

興味がある方はカミジョウまでお問い合わせを

と、私の休日はおいておきまして、仕事中でのほっこりを!
先日工事真っ最中の現場にて塗り壁のパターンを決めるお打合せを行いました

職人さんが丁寧に仕上げる塗り壁は、お客様の好みに合わせて塗られていくため、
世界に一つしかないお客様だけのものです

そこに今回はさらにご家族の手形を入れ、思い出も刻むことになりました!
打合せ当初からのご家族の御要望で、ついにこの日を迎えることが

一人ずつ交代で押していき、しっかりと跡を付けるために別の人が手を押してあげる。
人は誰しもがいろんな人に背中を押され、支えられて生きているんだとジーンとなりつつ
そんな光景にほっこりとしました

そして、寒い中冷たい水で手を洗わせないようにお湯を用意してくれた職人さんの行動に
さらにほっこりとさせてもらいました

人を思いやる気持ちって素敵ですよね

そんな気持ちを持って間取りを考えたら素晴らしい家ができるだろうな

思いやりの心を持ちつつ、気を引き締めて仕事をしていきたいと思います

今年のブログにはもう登場しないと思いますので、
みなさん、素敵なクリスマスと年末年始をお過ごしください
