ゼロエネ住宅とCO2削減

株式会社サンプロ

2012年06月21日 21:13


こんにちは設計担当の山本博です。
6月も後半になってくるといよいよ梅雨も本番ですね。
この時期の現場はお天気次第で工程が読みづらい時期です。

今年に入ってゼロエネ住宅という文字をよく見かけると思います。
簡単に言うと、

・照明
・給湯
・冷暖房


などで1年間に使うエネルギーよりも
1年間で太陽光発電でつくるエネルギーのほうが多くなる住宅です。



節電が騒がれる昨今、
原子力や化石エネルギーなどになるべく頼らない
住宅建設の推進に関して国も補助金でバックアップをしており、
サンプロもこの補助金に2件の申請を出しました。

もちろん助成金を頂けることに越したことはありませんが、
作るエネルギーのほうが大きいこの住宅は
環境にもお財布にもとってもやさしい住宅といえます。


オール電化の場合

使う電気は23円/Kw
作る電気は
42円/Kw

ですから使うエネルギーより
作るエネルギーが大きいほどメリットも大きくなります。
冬快適なのに光熱費がプラスって夢のようですね。



これだけでもCO2削減になりますが、
サンプロは地元の木曽桧をふんだんに使ってます。

木はCO2をたくさん吸収して大きくなりますから、
地元の木をたくさん使うことで新しい木が次々と植樹され、
さらにCO2を削減してくれます。

今年から長野県もこちらの認定制度を始めてます。
興味のあるかたはぜひサンプロまで


サンプロのランキングをチェック


関連記事